飛高専塾の強み

飛高専式少人数制授業だからできること

1.少人数(9人)だから周りの生徒たちと高い意識で切磋琢磨できる!

少人数だから生まれる団結力や仲間意識が生徒自身の成長を促進し、『成績が伸びる子はどんなノート整理なのか』など、”学習意欲”や周りに刺激されながら”競争心”を高め合い、より密度の高い授業へ生徒が自ら作り上げることができます。

2.各科目の担当講師が生徒一人ひとりをしっかりと学習サポートできる!

少人数だから分からないところが出てきても周りで教え合ったり、講師が一つ一つ丁寧に解説をしたりすることができため、1人ひとりに責任を持った学習指導をしています。

3.飛高専式の復習法で学力を底上げ!

当塾では生徒一人ひとりに家庭内自主学習の内容を提案しています。また、その選定された学習内容を飛高専式の復習法により学習することで、全ての生徒が学力アップを体現しています!

4.新学習法!『プレゼンテーション式学習法』

少人数クラスでは全員が主役です!普段学校で中々発表できない生徒も塾内授業でしっかりと相手に発信する力を育むことができます。
※詳しくは以下「飛高専塾が選ばれる3つの理由」をご覧ください。

5.飛高専式カリキュラムで家庭学習も効率的に学習!

生徒たちは、課せられた宿題の中からランダムで次回の「発表内容」が決まるため、”発表のための準備”をしっかりと行います。この準備こそが生徒たちが怠っていた“復習”そのものなのです。当塾では、これまで中々管理しきれなかった家庭での自主学習時間を飛高専独自の学習カリキュラムにより、徹底して効率的に確保することができます。

飛高専塾が選ばれる3つの理由

【選ばれる理由1】
公立高校入試制度改革に向けた新しい授業形態

重要視される学力試験に向けて

飛高専塾は既存の塾よりも人数を制限した最大9人制の少人数授業コースと、個別指導コースを選択できる授業態勢を取っています。
人数を制限することで、自分の意見をはっきりと答えられる環境を作っています。
これは新しい入試制度にも通じる『自己表現能力』にも通じます。
また、授業に置いていかれるということも無くなり、適切なスピードで確実に自身のレベルアップを感じながら学習に励むことができる環境となっています。

塾内オリジナル単元別テストの実施

飛高専塾では、学校の進捗に合わせた普段の授業に加え、『復習』に大きく力を入れています。
一概に『復習』を淡々と行うのではなく、自分が各単元において、しっかりと理解しているのかを『オリジナル単元テスト』で確かめてもらいます。
つまり、1回目の復習よりも2回目を、2回目よりも3回目を、というように『復習の質』を本質的に改善・向上します。
この『オリジナル単元テスト』は「数学・理科・社会・英語』の分野ごとに各単元で展開しています。

飛高専独自の⾃⼰表現⼒を伸ばす授業体系

令和5年度から広島県の公立高校入試では、新たな入試制度として、生徒自身の「自己表現能力」を求められるようになってきます。
新たに導入された自己表現は字の如く、『自己を表現する力』が求められます。

当塾ではその力を養うために、飛高専独自のプレゼンテーション方式の授業を展開しています。

 
 
 

プレゼンテーション方式の授業とは?

生徒最大9名までの少人数制授業で、『授業内での発表』の機会を設けた授業です。

具体的には、宿題などで与えられた問題を1人につき1問ずつ問題を決め、その問題を解いた方法を前に立って他の生徒に解説をしてもらうというものになっています。
当塾は、この発表を通じて大きく次の2つの力が養われると考えています。
①『伝える力』と『聞く力』の向上
②『考察力』の向上

①『伝える力』と『聞く力』の向上
発表では、しっかりと全員に伝わる(理解できる)ように発表することを心がけてもらっています。そうすることで、生徒自身が理解してもらえるよう伝わりやすい言葉を使ったり、話し方に抑揚をつけるなどして、伝達しやすい表現を模索して行ってくれています。
これにより、人前で話すことに慣れるのはもちろん、どんな表現をすれば、より伝わるかを毎授業で考えるため、表現力の幅が大きく広がります。その結果、『自己表現』の力を伸ばしていくことが可能となるのです。

②『考察力』の向上
より分かりやすい解説を行う上で最も重要な点は、その問題をきちんと理解することです。
問題をしっかりと理解をして、自分の考えを明確に整理してなければ、上手く解説することは到底できません。
そのため、より良い解説をするには問題に対する深い理解が必要となります。すべての事象において『なぜ?』と疑問を持ち、考察する力が求められるのです。
当塾では考察をしっかりして、理解することで、しっかりとした学力の定着が測ることができます。
特に当塾の英語の並び替えなどでは、なぜその並びになるのか理由をつけてしっかりと考えていただいています。これにより全県模試の結果など、当塾生徒の英語力は県内を見ても有数なものとなっています。

飛高専塾では飛高専式授業を通じて
『自己表現』と『学習』の『相乗効果』による『生徒本来の能力向上』を図っています!

他塾には見られないこの飛高専塾独自の授業方式にテレビ局や新聞編集社など多数のメディアも注目しています。

 
 
 

集中合宿で生徒ごとの課題を徹底指導

1泊2日の合宿で、
①入試へのモチベーションを向上させる。
②休日における勉強習慣をつける。
③更なる学力の向上。
この3点を意識した集中指導を行います。

合宿では、各科目ごとに『発展』と『基本』の2クラスを作成し、入試を突破するために『今』必要なことを学習します
『勉強』が中心の2日間ですが、メリハリを持ち、勉強する時はしっかり勉強を、楽しむ時はしっかり楽しむ合宿に出来るよう講師一同もしっかりと準備をいたします。

夏期講習・合宿と過密な夏となりますが、
『夏を制するものが受験を制する』という言葉があるよう、受験において、夏の期間は非常に重要なものになります。

【選ばれる理由2】
塾での学習だけでなく、家庭学習まで徹底サポート

上図から志望校の偏差値によっては、塾での学習や宿題よりも『家庭学習の時間』が最も重要であると⾔えます。
そのため、飛高専塾では、塾での学習サポート+家庭学習サポートまで⽣徒1⼈1⼈の志望校合格に向けた特別なカリキュラムを提供していきます。

□塾の授業で落としやすい内容を克服!

□1人1人の苦手を家庭内自主学習で克服!

□苦手の克服で自信がつく!

□勉強の意欲へとつながる!

【選ばれる理由3】
選べる授業体系

飛高専塾では下記の3つのコースをご用意しており、生徒様に沿った学習スタイルに合わせて、コースをご選択、組み合わせすることができます。少人数制と個別指導をうまく組み合わせ学習の幅を広げることで、短期間での学力アップが可能となります。(コースの選定についてはご面談の際にご相談いただければと思います)

【少人数授業】

【個別指導】

【国立高専対策コース】

国⽴⾼専卒の講師による国⽴⾼専に特化したコースです。